ブログを始めて約1ヶ月と10日が経過したのですが
とにかく楽しいしずっと楽しい(笑)
まだ始めたばかりだからっていうのもあるのかもしれないですが、夢中になって続けることができています。
更新頻度はそんなに高いわけじゃないですけど、仕事の日も休日もブログにあてる時間を作って、記事を書いたり少しカスタムしてみたりブログ運営に関する記事を読んで勉強したり・・・
などなど「やりたい」って気持ちが自然に湧いてくるので、出来る範囲で意識的に時間を割くようにしています。
そんな訳で、登録当初はブログ自体が続くかどうかも分からなかったので1ヶ月コースを選んでいましたが
1ヶ月コース→1年コースに変更
することに決定!(すでに変更しましたが)したので、記事にしておきます!
まずこのブログはスタート時から、
"はてなブログPro"
という、いわゆる有料コースを選んで登録をしています。
- 1ヶ月コース…¥1,008
- 1年コース…¥703(総額¥8,434)
- 2年コース…¥600(総額¥14,400)
このように、期間の長いコースほど、割安でお得になっていますね。
※1年コース・2年コースの場合、支払いは月単位ではなく一括払いになるので、1ヶ月あたりに割った計算になっています。
そもそもなぜ有料コースを選んだのか
まずブログをこの先続けていくかも分からない初期状態で、なぜ有料コースを選んだのかというところですが。
単純に「楽しそうだからやってみたい」という理由から始めているので、それなら千円くらいどうってことない金額じゃないですか。
美味しいランチ一食分とか書籍一冊購入するくらいの金額だと思ったら、ブログをやるのも何か一種の経験になるだろうし、安いもんですよ(勉強代だと思えばむしろ安すぎるくらいじゃないですか?)
だから実際やってみてだめだったとしても、損したなって気持ちにはならないなと思いましたし。
あとは、仮に無料版で登録したとして、途中で有料版に移行するってなるのも何か色々と面倒くさそうだし、
初めから有料版で全ての機能を見ておけば、良い意味でも悪い意味でもブログの仕組みがよく分かるかなと思ったことも理由ですね。
ブログを作る前に情報収集をしていたところ、こちらの記事を見つけ、はてなブログの仕組みを学ばせていただきました。
これからブログを始めたい、はてなブログProに移行を考えているという方には本当におすすめしたい、有り難すぎる記事です(涙)
その他にも色々な方が書いて下さっていた記事を読んで、決断をしました〜
- 独自のドメインが持てる
URLに「hatena」が入らず、独自に取得したドメインを使えるので、マイブログ感が増します
- はてな広告の非表示
無料の場合広告の権利ははてな側にありますが、有料にするとこれを非表示にできる上、アドセンスを利用して広告収入を自分側へ得ることもできます
- 写真アップロード容量が月3GBまで
無料の場合300MBです。気にせずがんがん写真アップロードできます。ちなみに今月はiphoneから30枚ほどアップロードして利用量は0%です(笑)
この3つが大きいと感じましたね〜。
その他の機能については公式ページを是非ご確認くださいね♡
あと1年ブログが書ける
そういうわけなので私自身が飽きることがない限りは
このブログをあと1年続けられる
ということになりました!
おめでとう自分!
好きなことにお金を使うのって楽しいですよね〜。
ちなみにアドセンス広告は今月から貼り始めましたが、ぼちぼち収益化してきています。
(使ったProコース代の元が取れれば嬉しいな、という気持ちで置かせていただいています)
最後に
私のようにブログを真剣に楽しみたいという方には、ぜひPro版への登録をおすすめします♡
もちろん有料なのでやってみてあんまりだった!とかいうのは自己責任でお願いしますね〜(笑)